アラフォー主婦の保育士試験独学チャレンジ!短期集中1年で合格の秘訣は?
ゆーきです。
神奈川限定保育士試験を活用して2回に分けて学科試験を受験。
1年で保育士試験に合格しました。
保育士試験受験の理由
子どもの小学校入学を見据えて家の近くで短時間で働きたい。
近所のパート求人を探しても保育士や介護職の求人ばかり。
保育士は自身の子育てを通して興味があり、ググったら試験に合格すれば保育士になれることがわかったので受験してみたくなりました
ラッキーなことに居住自治体(神奈川県)では地域限定保育士試験を実施しており、直近だと半年後に筆記試験があったのでとりあえず出願してみることにしました。
えーー
保育士資格って専門学校でしか取れない資格だと思ってた。
試験合格で保育士になるルートもあるのね!
最終学歴によるけど、保育士と関連のない学部・学科出身でも受験資格があります。
詳しくは全国保育士養成協議会のHPで確認してみるといいわ!
勉強を始めてみて 挫折しないか自分に疑心暗鬼
いちおう国立大卒で勉強は苦手でないはずですが…
数学アレルギー、簿記3級、公務員試験挫折経験あり。
はたして保育士試験は勉強続くのか??
実際に勉強を始めてみて、学習自体は面白く感じました。
ただとにかく時間が足りない、3歳児と6歳児のワンオペ育児と勉強の両立は無謀に感じてきました。
勉強は楽しいけど、ボリュームがありすぎる。
8科目は多すぎでしょ。
このペースだと過去問題集の一巡すら厳しいかも。
教育原理等の語句や人物は3月(試験4か月前)からスタート。
その後ゴールデンウィークや進級準備、コロナ発症で思うように勉強できず。
過去問を本格的に解き始めたのは、神奈川試験の2か月前で6月。
思うように勉強が進まず、モチベーションはどんどんダウンしていき…
どうやったら効率的に受かるのか。
勉強より「独学」「神奈川限定保育士試験」とググり、情報サーチに精を出してしまった時期もありました。
〇ヵ月で独学一発合格!!というキラキラストーリばかり。
一発合格は目指してないけど焦るわ。
社会人や主婦は、それぞれ毎日勉強できる時間や勉強スタイル等の環境は異なります。
自分のペースで勉強し、合格を勝ち取ればよいのです。
真面目に隅から隅まで勉強してたら一生終わりそう…保育士試験の勉強スタイルの見直し
もともと地域限定保育士試験はお試し試験として出願しており、一発合格を目指していなかったことを忘れていました。
保育士試験は8科目もありますが、1科目でも合格科目があればその科目は免除され、3年間は有効です。
実務に従事している方だと筆記試験合格科目における 合格科目免除期間延長制度の対象で最長5年まで延長できるようです。
とはいえ、長期間の勉強はモチベーションを維持するのは難しく、何回も受験するのは精神的・金銭的にもかなり応えます。
一発合格にこだわらず、短期集中で勉強することが合格の秘訣です。
出題内容の中には毎年制度・法改正があるので情報は変わりテキストの買い直しも必要ですし、変更項目に気を使って学習を進めるのはストレスになります。
わたしが1年で合格した秘訣は、地域限定保育士試験の活用です!
早く合格したい人は受験をおススメします。
保育士独学受験で頼るべきおススメYouTubeチャンネル3選
市販テキスト…私はほとんど読まなかった。
スキマ時間でYouTubeの聞き流し学習(インプット)と問題集(アウトプット)の勉強スタイルが私には一番合ってました。
以下おススメの3チャンネルをご紹介します。
1.桜子先生チャンネル
桜子先生とは
保育士試験のカリスマ!いや、女神的存在の先生です。
YouTube、ブログ、X(Twitter)等、幅広く有益な情報を発信してくれています。
保育士試験受験を決意したら、1番最初にXで桜子先生をフォローしましょう!
わたしはコミュニティに入るため、Xのアカウント開設をしました。
神奈川限定保育士試験の存在を教えてくれたのは、桜子先生のブログでした。
桜子先生のXやYouTube動画はわたしのメンターで、精神的な支えでした。
ただし、コミュニティはザ・女子という感じのキャピキャピ感があるので、そういうのが苦手な方は逆にメンタル的にくるかもしれません。
・コミュニティ入会には条件・期限があるので、マナーを守りましょう。
・一度入会したら実技試験まで一貫サポートではない
※募集期間内に実技試験対策コミュニティに別途入り直しが必要です
筆記試験対策で桜子先生にお世話になったけど、実技試験はミスってサポートを受けられなかったのです。
桜子先生ストアもおススメ
教材としては、桜子先生ストアの期間限定販売のダウンロード教材購入し、勉強しました。
そういえば、音楽実技試験の譜面も桜子先生ストアで購入しました。
桜子先生の市販テキストはいつでもすぐに入手可能
市販テキストも高評価で、本屋さんやAmazonで気軽に手に入るのでおススメです。
筆記試験対策テキスト購入時は、桜子先生のこと知らなくて。
知ってたら、絶対に桜子先生のテキストを買ったのに。
2.JINちゃんねる
社会福祉士の試験対策コンテンツがメインですが、保育士試験についての動画もたくさんあります。
話し方にメリハリ・リズムがあって、動画を聴いていると乗ってくるんですよね。
やはり相談・援助のエキスパートの方は違います。
社会福祉は難関科目(ニコイチ)ですので深い知識を身に付けないと太刀打ちできません。
特にバイスティックの7原則についての動画は、楽しく学ぶことが出来ました。
保育所保育指針の暗記のために、下記動画も毎日聴いてました。
寝かしつけの時間にこっそりイヤホンして聴いてました。
3.ほいくんの保育士チャンネル
暗記科目を制するためには、ほいくんも欠かせません。
動画は膨大な量なので、計画的に見ていきましょう!
中毒性があるチャンネルで
合格後はしばらく、ほいくんロス…
まとめ スキマ時間の有効活用が重要!聞き流しのためにイヤホンはマストアイテム
わたしの場合は、スキマ時間の聞き流し学習が有効でした。
教えてもらって私もはまっちゃったわ。
洗濯物たたみながらほいくん!
ごはんつくりながらほいくん!
寝かしつけにもほいくん!!
となるとワイヤレスイヤホンはマストアイテムね!
Amazonセールだと安くなるし、ほんとに買ってよかった
サウンドピーツはコスパ抜群で主婦でも罪悪感なく買えます。
YouYubeを活用して、楽しく学習してみてくださいね。